毛利衛: 毛利衛、ふわっと宇宙へ
1992年のエンデバー号搭乗直後の本。
前半は自伝という感じで、生い立ちから宇宙開発事業団を経てNASAでの訓練。後半はインタビュー形式で搭乗時の様子を語ってくださる。ハードカバー版では、裏表紙(表4)の、宇宙から撮影したハリケーンの写真が美しい。
淡々と語られる中に様々な奥深い思想がかいま見え、なかなか面白かった。大学院は個人商店みたいなもんなので、教授の機嫌を損ねてしまうと大変なことになる……というくだりはリアル。私も体験したからなww。
また、宇宙飛行士となるには、能力はもちろんのこと様々な重圧・プレッシャーに耐えねばならないということがよく分かった。大変だなぁ。当たり前だけど。
しっかし、日本のマスコミは本当に邪魔してばっかりのゴミクズだねぇ。他人の人生の、大事な時間を踏みにじるマスゴミは、本当にカスだ。
この本も朝日新聞社の本だから、一部が勝手に捏造されてるかもしれん。つるかめつるかめ(★★★★)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント