« 三浦展: 下流社会 新たな階層集団の出現 | トップページ | 大塚英志: 物語の体操 - みるみる小説が書ける6つのレッスン »

石川雅之: もやしもん

前から読もうと思っていたのだが、ちょうど会社のOK氏が持っていたので借りた。1巻と2巻。

農大に入学した主人公の、入学話から研究室での教授との出会い、変な人達との出会い、酒話、春祭。
「動物のお医者さん」ほどリアルではなく、「究極超人あ〜る」ほどにハチャメチャではない……という感じだろうか。やはりこーゆー学生生活モノを読むと、どうしても自分の大学時代を思い出してしまう。

2巻の冒頭、葉月がナウシカの格好をして粘菌を見ているのが面白いwww。原作を読んでいないと分からないネタやね。(「風の谷のナウシカ」は、アニメ版では出てこなかったが、原作マンガ版では粘菌が大きな役割を果たしているのだ)。

ってな感じで、なかなか面白かった。ただ、ウイルスと細菌を同列に扱っているのだけはちょっと気になったな。誤解を広げてしまいそうだ。(★★★★)


|

« 三浦展: 下流社会 新たな階層集団の出現 | トップページ | 大塚英志: 物語の体操 - みるみる小説が書ける6つのレッスン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。