« 城山三郎: 毎日が日曜日 | トップページ | グレッグ・イーガン: 宇宙消失 »

藤田敏夫: 恐るべき自動車排ガス汚染

自動車排ガスを中心に、大気汚染について色々と語ってくださる。
様々なデータを見せてくれて信頼感はあるものの、やはり合同出版の本だけあっていかにもなサヨク臭がするのは気になるね。
しかしまぁ鉄道オタクでクルマ嫌いの、肺病持ちの私としては、自動車の総量規制とか自動車メーカーは大気汚染の責任を取って少しは金を出せよというのには大賛成。

後は、まぁこういう本のほとんどに言えることだが、ただ反対するだけじゃなくてもっと建設的な対案・折衷案を出して欲しいところ。
それと、自動車の外部不経済についてもきちんと説明して欲しかったな。何故自動車があんなに売れているのかを経済学的に言えば、それは大気汚染と交通事故によって生じる医療費の増大・道路建設メンテナンスコストが内部化されていないため、本来の市場価格より安くなっているためなのである。自動車メーカーがそれらコストの負担をするようになれば、外部不経済は解消されるのだ。

あと、なんかあまりにも誤字脱字が多いのも気になったな。「東京電気大学」とか、大学名すら間違えてるし。
(★★)

藤田敏夫: 恐るべき自動車排ガス汚染 - 環境と健康を破壊するクルマ社会
合同出版

|

« 城山三郎: 毎日が日曜日 | トップページ | グレッグ・イーガン: 宇宙消失 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。